アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    放置ゲーアプリ「こんな息子に育てた覚えはない」の売上1,000万円か、すごいね。

    おもしろいスライドをみつけたのでメモ。「こんな息子に育てた覚えはない」という放置ゲームアプリの話。 ヤンキーを進化させる放置ゲーム。右上の能力値みたいなの次第で…

    ベトナムのエンジニアは日本語がしゃべれると給料5割増しになる。

    日経産業新聞8/27にベトナムのアプリ開発の話がのってたのでメモ。よくカジュアルゲームとかだしているバイタリフィさんのベトナム拠点バイタリフィアジアなどの話ものって…

    iOSとAndroidの比率ってどうなの?⇒Android54.5%、iOS44.2%(2014年6月時点)

    ジャストシステム社の「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」のレポートを読んでいて気になったところをメモ。 iOSとAndroidの比率ってどうなの?ネット業界にいる…

    AppStoreには毎月6万アプリ増えているが、約80%が「ゾンビアプリ」らしい。

    adjustというドイツのアプリ調査会社がだしているレポートがおもしろかったのでメモ。 AppStoreには毎月60,000アプリ増えている。App Storeでは1,252,777のアプリが入手可…

    「一番リツイートされるのは深夜、Facebookページは金曜日に投稿せよ」ソーシャルメディアの4つの事実。

    mainstreethostという海外の会社のブログに「10 Surprising Social Media Facts(ソーシャルメディアについての10この驚くべき事実)」というインフォグラフィックスが掲載…

    グノシーユーザーは受動的、スマニューは隙間利用。ニュースキュレーションアプリのユーザーデータを比較。

    ビデオリサーチさんが公開しているキュレーションアプリについてのスライドが興味深いのでメモ。 ニュースキュレーションアプリのMAUとインストール率 調査対象7万人のデ…

    放置ゲーアプリ「こんな息子に育てた覚えはない」の売上1,000万円か、すごいね。

    放置ゲーアプリ「こんな息子に育てた覚えはない」の売上1,000万円か、すごいね。

    おもしろいスライドをみつけたのでメモ。「こんな息子に育てた覚えはない」という放置ゲームアプリの話。

    ヤンキーを進化させる放置ゲーム。右上の能力値みたいなの次第で、進化が分岐していく感じ。キモトンデモ進化系ではない。やっつけ放置ゲーも多いけど、けっこう丁寧につくってあるかんじ。

    ダウンロード数ダウンロード数は19.5万ダウンロードだそうですね。GooglePlayのダウンロードレンジが1-5万だ

    もっとみる
    ベトナムのエンジニアは日本語がしゃべれると給料5割増しになる。

    ベトナムのエンジニアは日本語がしゃべれると給料5割増しになる。

    日経産業新聞8/27にベトナムのアプリ開発の話がのってたのでメモ。よくカジュアルゲームとかだしているバイタリフィさんのベトナム拠点バイタリフィアジアなどの話ものってた。

    ベトナムの開発会社では日本語を話せると給料が5割上がる。・ベトナムの一般労働者は月給3-4万円、ホワイトカラー6-7万円
    ・しかしソフト技術者は入社3年もたてば月給10万円を超える。
    ・日本語を話せると、さらに給料が5割上がる。

    もっとみる
    iOSとAndroidの比率ってどうなの?⇒Android54.5%、iOS44.2%(2014年6月時点)

    iOSとAndroidの比率ってどうなの?⇒Android54.5%、iOS44.2%(2014年6月時点)

    ジャストシステム社の「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」のレポートを読んでいて気になったところをメモ。

    iOSとAndroidの比率ってどうなの?ネット業界にいるとiPhoneユーザーばっかりで、麻痺しそうになるのだが、現実はこんな感じらしい。Android54.5%、iOS44.2%。10-20代はiOSのほうが比率高めだ。30-50代はAndroidが強め。キャリアの年齢グラフもみた

    もっとみる
    AppStoreには毎月6万アプリ増えているが、約80%が「ゾンビアプリ」らしい。

    AppStoreには毎月6万アプリ増えているが、約80%が「ゾンビアプリ」らしい。

    adjustというドイツのアプリ調査会社がだしているレポートがおもしろかったのでメモ。

    AppStoreには毎月60,000アプリ増えている。App Storeでは1,252,777のアプリが入手可能であり、毎月6万ものアプリが追加されている。2013年は453,902のアプリが公開された。

    上記のグラフを見てみるとわかるが、2014年に突入して、さらにアプリの数は増えている。増えているのはi

    もっとみる
    「一番リツイートされるのは深夜、Facebookページは金曜日に投稿せよ」ソーシャルメディアの4つの事実。

    「一番リツイートされるのは深夜、Facebookページは金曜日に投稿せよ」ソーシャルメディアの4つの事実。

    mainstreethostという海外の会社のブログに「10 Surprising Social Media Facts(ソーシャルメディアについての10この驚くべき事実)」というインフォグラフィックスが掲載されていたのでメモ。

    ツイッターでは1時間以内にレスすること。

    ユーザーの53%はブランドに対してつぶやいた時に、1時間以内にそのブランドから返答がくることを期待していると。まあたしかに1

    もっとみる
    グノシーユーザーは受動的、スマニューは隙間利用。ニュースキュレーションアプリのユーザーデータを比較。

    グノシーユーザーは受動的、スマニューは隙間利用。ニュースキュレーションアプリのユーザーデータを比較。

    ビデオリサーチさんが公開しているキュレーションアプリについてのスライドが興味深いのでメモ。

    ニュースキュレーションアプリのMAUとインストール率
    調査対象7万人のデータからつくったグラフのよう。MAU=グノシー(約90%)>スマートニュース(約80%)>Antenna(約75%)>朝日新聞デジタル(約55%)≒日経電子版(50%)>産経新聞(約40%)

    ニュースキュレーションアプリのMAU(=

    もっとみる