アプリマーケティング研究所
記事一覧

フラットな継続率は追わない。献立アプリ「タベリー」が見ている指標と、専業主婦より働いてる女性に「献立」が求められる理由
献立アプリ「タベリー」を運営する10Xさんにお話を伺いました。ダイジェスト版は漫画でまとめています。 ・10X 矢本さんツイッター(https://twitter.com/yamotty3) ・タ…
フラットな継続率は追わない。献立アプリ「タベリー」が見ている指標と、専業主婦より働いてる女性に「献立」が求められる理由
献立アプリ「タベリー」を運営する10Xさんにお話を伺いました。ダイジェスト版は漫画でまとめています。
・10X 矢本さんツイッター(https://twitter.com/yamotty3)
・タベリー(https://tabe.ly/)
続き(詳細)は音声版で配信しています。YouTubeで「インタビュー型のラジオ」をはじめてみました。
ベータ版で試行錯誤している段階ですが、よければ聴い
グルメ情報は「素人の動画」がもっとも信頼できる。20代男子がTikTok経由で100件以上のお店に行った理由。「素人の動画・共感コメント・過程の確認」
TikTok経由での消費をする、2名のユーザーにインタビューしました。
目次:
1、グルメ情報は「素人の動画」がもっとも信頼できる。20代男子がTikTokで100件以上のお店を見つけている理由。
2、動画でときめいて「最後に値段」1泊8万円の旅館に大学生カップルが、TikTokとYoTube経由で予約した話
※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的として
ペイアプリの還元金は「家計簿に入らない、罪悪感を感じないお金」子育てママが語るお金に感じた罪悪感とつかいやすさの話。
6名のスマホ決済アプリのユーザーにインタビューしました。
目次:
1、子育てママが感じた「罪悪感を感じない、家計簿外のお金」の話
2、ペイアプリが子育てママの「支払い体験」を大きく改善した理由
3、YouTubeで「ペイのお得情報」を検索して予定を決める夫婦
4、子どもの習い事で渡すお金を「ペイペイで管理」しているワケ
5、ペイペイを使いはじめて「お店の価格比較」しなくなった心理
6、車の買い物
MAU290万人、USメルカリの「商品が本物か?」認証システムで購入率が上昇した話、「街中の求人広告」を撮ると報酬がもらえるアプリの仕組み(海外アプリ事情)
海外ユーザーに聞いた3つのアプリの話をまとめました。
目次 :
1、US版メルカリのユニークな機能
2、米国の駐車場で受け取れるネットスーパー
3、街中の求人広告を撮影すると報酬もらえるアプリ
※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。
1、US版メルカリのユニークな機能アメリカ在住の日本人の方に「米国