アプリマーケティング研究所
プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。取材相談はツイッターDM(@appmarkel…
もっとみる
記事一覧
SNSで月1,000万回みられる「会計クイズ」たった一人ではじめたコンテンツが人気に。成長の理由は「0次市場」での検証プロセス
SNSなどで話題の「会計クイズ」の成長の裏側を取材しました。
※ 株式会社Funda 代表取締役 CEO 福代 和也さん、COO 住永 匠さん (「大手町のランダムウォーカー」は2人で運営している)
Fundaさんの「会計クイズ」について教えてください。福代:
会計クイズとは「日本人全員が財務諸表を読める世界を創る」を合言葉に、ツイッターで毎週公開している、ビジネス思考トレーニングです。
も
MAU 380万人のWiFiアプリ「タウンWiFi」が語る「いいモノをつくれば売れる」という幻想のワナと、ユーザー層が変化したことで「勝ちクリエイティブ」が変わった話。
1,000万ダウンロードの「タウンWiFi」を取材しました。
※ GMOタウンWiFi株式会社 代表取締役 荻田 剛大さん
「タウンWiFi by GMO」について教えてください。荻田:
街中のフリーWiFiに自動で接続できるアプリです。2016年5月に公開して、現在は1,000万ダウンロード(MAU 380万人)を超えています。
これは、オートフィル(自動入力)のように、アプリが会員情報
献立作成のデフォルト日数を「1日→7日」に変更したらロイヤルユーザー数が2.3倍に。140万DLの献立アプリ「ミーニュー」の改善
献立アプリの「ミーニュー」さんを取材しました。
※ 株式会社ミーニュー 代表取締役 三宅 伸之さん
「ミーニュー」について教えてください。三宅:
最長で1週間の献立がつくれるアプリです。2014年の6月に公開、現在までに140万ダウンロードされています。
最初は、自分で2年間料理をつくってみて、毎日つくった料理をブログ上にアップして、ユーザーの心理を理解することからはじめました。
思えば、