アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    2万クライアント分析でみえた「SNS投稿」すべき曜日と時間帯の傾向データ、アプリ内メッセージつかって通知許諾率+10%など、世…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    1週間で200万DL増の「リビングルーム型」通話アプリがニーズ急増、コロナで影響のトレンド分析サイトで見えるニーズの変化、など…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    YouTubeで「いまの感情」を検索して動画を感情サーフィンする女子大生の話。いまの気分/なりたい気分から動画をみはじめ…

    3名のスマホユーザーにインタビューしました。 目次: 1、YouTubeで「感情を検索」して動画をみはじめる女子大生の話 2、メルカリで「BLマンガ」を人のセンスをもとに買…

    500

    MAU1,000万人を突破の「HiNative」が語るYouTubeマーケティングの効果とコツ、語学QAアプリの「質問数…

    言語学習QAアプリ「HiNative」を運営するLang-8さんにお話を伺いました。ダイジェスト版は漫画でまとめています。 ・Lang-8 喜洋洋さん(https://twitter.com/yang8) ・H…

    リモート勤務で「時限型の家事」「毎日服を決める面倒」など隠れたストレスが解消。都内の20代女性に聞く「女性とリモート勤務」…

    リモート関連トピックスについて3名にインタビューしました。 目次: 1、リモート勤務で「隠れたストレス」が解消、利用が増えたアプリは? 2、コロナで「宗教もリモー…

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    インフルエンサー10万人分析でわかった、フォロワー数別エンゲージメント率、顧客ニーズ調べて「登録者1.2倍」になったSaaSのLP…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    YouTubeで「いまの感情」を検索して動画を感情サーフィンする女子大生の話。いまの気分/なりたい気分から動画をみはじめる

    YouTubeで「いまの感情」を検索して動画を感情サーフィンする女子大生の話。いまの気分/なりたい気分から動画をみはじめる

    3名のスマホユーザーにインタビューしました。

    目次:
    1、YouTubeで「感情を検索」して動画をみはじめる女子大生の話
    2、メルカリで「BLマンガ」を人のセンスをもとに買う女子大生の話
    3、スタジオで習うより「ダンス動画で習う」主婦に聞く学習メリット

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。

    ▽1、

    もっとみる
    MAU1,000万人を突破の「HiNative」が語るYouTubeマーケティングの効果とコツ、語学QAアプリの「質問数」を伸ばした施策

    MAU1,000万人を突破の「HiNative」が語るYouTubeマーケティングの効果とコツ、語学QAアプリの「質問数」を伸ばした施策

    言語学習QAアプリ「HiNative」を運営するLang-8さんにお話を伺いました。ダイジェスト版は漫画でまとめています。

    ・Lang-8 喜洋洋さん(https://twitter.com/yang8
    ・HiNative(https://hinative.com/ja
    ※ 現在採用も募集中とのことで、ご興味ある方はLang-8さんの会社資料にて

    以下、note購読者向けに、インタビューの

    もっとみる
    リモート勤務で「時限型の家事」「毎日服を決める面倒」など隠れたストレスが解消。都内の20代女性に聞く「女性とリモート勤務」相性が良い理由と、利用が増えたアプリ

    リモート勤務で「時限型の家事」「毎日服を決める面倒」など隠れたストレスが解消。都内の20代女性に聞く「女性とリモート勤務」相性が良い理由と、利用が増えたアプリ

    リモート関連トピックスについて3名にインタビューしました。

    目次:
    1、リモート勤務で「隠れたストレス」が解消、利用が増えたアプリは?
    2、コロナで「宗教もリモート礼拝に」宗教のオンライン化が進んだ話
    3、金魚が泳いで100万再生。YouTubeで猫向け動画を見せる理由

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではあり

    もっとみる