アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    プレゼント型「レビュー促進」でDL率+30%レビュー数が4倍に、ログイン画面の"パーソナライズ化"でログイン率+14%のSNS、など世…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    コンンテンツ読まれない問題は「人を巻き込む」を意識すると、すこし解決されやすい(事前の起点づくり、事後コメント提供、社内…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    アプリ月収益が「AI顔診断で9倍に」月2億円をサブスクで稼ぐ写真アプリ、インスタ上で拡散される「自撮り動画型」のARゲーム、な…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    アレクサで「子どもの見守り」お母さんをクラウド化して安心を得ている家庭のニーズ。リビングとスマホを「半常時接続」しておく…

    2名のスマホユーザーにインタビューしました。 1、アレクサで「子どもの見守り」お母さんをクラウド化して安心を得ている家庭のニーズの話。 2、YouTubeで「フライトの…

    1週間で20万PV「ためしがき」ツイッターのトレンド入りまでにやった工夫と、AI問診サービスが語る「常識が通じない」高齢者向けU…

    WEB系プロダクトの運営者さんにインタビューしました。 <目次> 1、日本語フォントお試しサイト「ためしがき」 2、AI問診「Ubie(ユビー)」 3、建設業者マッチングサー…

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    任天堂スマホゲーム収益性「日本はアメリカの4倍、イギリスの12倍」、米国10-30代のSNS利用率「YouTubeがほぼ90%超え」など、気…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    アレクサで「子どもの見守り」お母さんをクラウド化して安心を得ている家庭のニーズ。リビングとスマホを「半常時接続」しておくと親子コミュニケーションも増える話。

    アレクサで「子どもの見守り」お母さんをクラウド化して安心を得ている家庭のニーズ。リビングとスマホを「半常時接続」しておくと親子コミュニケーションも増える話。

    2名のスマホユーザーにインタビューしました。

    1、アレクサで「子どもの見守り」お母さんをクラウド化して安心を得ている家庭のニーズの話。
    2、YouTubeで「フライトのフル動画」を3時間ずっと見続けて、飛行機の搭乗体験をシミュレーションする女性の話。

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。

    ◎1、ア

    もっとみる
    1週間で20万PV「ためしがき」ツイッターのトレンド入りまでにやった工夫と、AI問診サービスが語る「常識が通じない」高齢者向けUIデザインの改善事例。

    1週間で20万PV「ためしがき」ツイッターのトレンド入りまでにやった工夫と、AI問診サービスが語る「常識が通じない」高齢者向けUIデザインの改善事例。

    WEB系プロダクトの運営者さんにインタビューしました。

    <目次>
    1、日本語フォントお試しサイト「ためしがき」
    2、AI問診「Ubie(ユビー)」
    3、建設業者マッチングサービス 「ツクリンク」
    4、女性向けネット診察サービス 「スマルナ」
    5、スマホ保険アプリ「justInCase」

    ◎1、「ためしがき」がツイッターのトレンドになるまで

    ※株式会社クリモ 渡邊 達明さん

    ワタナベさんは夫

    もっとみる