アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    アプリ内で週1回だけ「広告表示後」に課金案内してサブスク成約数+90%、動画ツイート冒頭に「人を登場させる」と記憶力2倍など…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    テキストよりも画像ツイートのほうが「平均RT数/いいね数」が2倍も高い。動画や漫画フォーマットの優位性は?(計900件の人気ツ…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    植物のAI鑑定アプリが「月1億円を稼ぐ」、コンテンツ連動で「AppStoreとトレンド1位」を獲得したツイッタークイズキャンペーンな…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    うつ状態の老人が元気に、LINE@がツイッター拡散など、声コミュニケーション「LINEボイスメッセージ」利用シーンと3つ…

    LINEのボイスメッセージは、流行しているわけではありません。いまのところは、一部の人にしか使われていない「LINEのマイナー機能」というのが正しい認識になるのではない…

    席に座ったまま「スマホで注文」売店がくるイギリスの劇場デリバリーアプリと、Netflixのパスワードを「友達や近所の人」にもシ…

    3名の海外アプリユーザーに話を聞きました。 目次: 1、イギリスの「劇場デリバリーアプリ」売店が席まで来てくれる 2、デンマークの「フードロス削減アプリ」流行する3…

    予定と気分で「当日にバイトするか決める」女子大生が「単発バイトアプリ」をつかってその日にバイトの予定を決めてる理由。「そ…

    2名のスマホユーザーに話を聞きました。 目次: ・女子大生が語る「いまから働きたい」という当日バイトニーズ ・その日に働きたいニーズは「スマホ×単発バイト」で埋め…

    うつ状態の老人が元気に、LINE@がツイッター拡散など、声コミュニケーション「LINEボイスメッセージ」利用シーンと3つの特徴

    うつ状態の老人が元気に、LINE@がツイッター拡散など、声コミュニケーション「LINEボイスメッセージ」利用シーンと3つの特徴

    LINEのボイスメッセージは、流行しているわけではありません。いまのところは、一部の人にしか使われていない「LINEのマイナー機能」というのが正しい認識になるのではないかと思います。

    ただ、ボイスメッセージというコミュニケーション手法が、可能性を秘めているように感じたので、利用シーンと特徴を調べてみました。6名ほどに詳しく話を聞いたのと、ツイッターの検索をもとにまとめています。

    ▼①非同期性(

    もっとみる
    席に座ったまま「スマホで注文」売店がくるイギリスの劇場デリバリーアプリと、Netflixのパスワードを「友達や近所の人」にもシェアするブラジル人の感覚(海外アプリ事情)

    席に座ったまま「スマホで注文」売店がくるイギリスの劇場デリバリーアプリと、Netflixのパスワードを「友達や近所の人」にもシェアするブラジル人の感覚(海外アプリ事情)

    3名の海外アプリユーザーに話を聞きました。

    目次:
    1、イギリスの「劇場デリバリーアプリ」売店が席まで来てくれる
    2、デンマークの「フードロス削減アプリ」流行する3つの理由
    3、ブラジルで人気のフリマアプリやNetflixの共有事情

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。

    ◎1、売店側がきてくれる。

    もっとみる
    予定と気分で「当日にバイトするか決める」女子大生が「単発バイトアプリ」をつかってその日にバイトの予定を決めてる理由。「その日にならないと働きたいかわからない」

    予定と気分で「当日にバイトするか決める」女子大生が「単発バイトアプリ」をつかってその日にバイトの予定を決めてる理由。「その日にならないと働きたいかわからない」

    2名のスマホユーザーに話を聞きました。

    目次:
    ・女子大生が語る「いまから働きたい」という当日バイトニーズ
    ・その日に働きたいニーズは「スマホ×単発バイト」で埋められる
    ・韓国フォトマーケティング「撮る美術館」「つくって撮る店」
    ・購入から撮影タイミングまでデザインされた韓国の靴下屋

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査し

    もっとみる