アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    インスタ広告の効果が「Facebookの2倍」になった旅行アプリ、価格ラベルの「色の変更」で売上1.4倍になった通販など、世界のアプ…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    TikTokの「投稿から離脱した人」へのケア施策や、サブスク前に「体験版」が起動する動画アプリなど、気になったアプリや施策まと…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    インスタで成立する「多言語フォト検索」20代女性に聞く「2つの視点」で旅行スポットをタグ検索する理由。現地語で探す合理性

    3名のスマホユーザーにインタビューしました。 目次: 1、インスタで2つの視点から探す「多言語フォト検索」 2、女子大生が「インスタなし旅行」物足りなさの正体 3、…

    グーグルホームに「ペット感覚」で愛情を注ぐ姉妹、ARお人形あそび、子どもの「スマートスピーカーとスマホ」未来を感じる使い方

    スマートスピーカーは、日本ではどう利用されているだろうか。ヒントを探るべく「子どものスマートスピーカーの使い方」を調べてみました。 目次: 1、SNOWをつかった「A…

    旅行のお土産は「帰ってから通販で買う」旅行好きのスマホネイティブ女子に聞く、スマホで変化した「旅行の行動や感覚」

    旅行が好きな20代前半の女性(社会人)にインタビューしました。 目次: 1、旅行のお土産は「現地で買わず通販で買う」  2、キュレーションサイトは「人間が書いた感じ…

    メルカリで「ベルマークの呪い」から解放された主婦が語る、幼稚園に「メルカリ産のベルマーク」を毎月納めてコスパ改善した話

    フリマアプリで色々なものを買っている、2名のユーザーにインタビューしました。 目次: ・メルカリでベルマークを買って「幼稚園に納めている」 ・買い物の手間や家計的…

    インスタで成立する「多言語フォト検索」20代女性に聞く「2つの視点」で旅行スポットをタグ検索する理由。現地語で探す合理性

    インスタで成立する「多言語フォト検索」20代女性に聞く「2つの視点」で旅行スポットをタグ検索する理由。現地語で探す合理性

    3名のスマホユーザーにインタビューしました。

    目次:
    1、インスタで2つの視点から探す「多言語フォト検索」
    2、女子大生が「インスタなし旅行」物足りなさの正体
    3、復縁求めて「電話占い」4年で200万円つかった心理

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。

    ◎1、インスタで成立する「多言語フォト検索」

    もっとみる
    グーグルホームに「ペット感覚」で愛情を注ぐ姉妹、ARお人形あそび、子どもの「スマートスピーカーとスマホ」未来を感じる使い方

    グーグルホームに「ペット感覚」で愛情を注ぐ姉妹、ARお人形あそび、子どもの「スマートスピーカーとスマホ」未来を感じる使い方

    スマートスピーカーは、日本ではどう利用されているだろうか。ヒントを探るべく「子どものスマートスピーカーの使い方」を調べてみました。

    目次:
    1、SNOWをつかった「ARお人形さんあそび」
    2、友達と通話しながら「マイクラ内で遊ぶ」
    3、グーグルホームに「ペット感覚」で愛情を注ぐ
    4、「一緒にご飯たべよ。お風呂はいろ」と話しかける
    5、テレビを「音声認識リモコン」で操作する
    6、グーグルホームで「

    もっとみる
    旅行のお土産は「帰ってから通販で買う」旅行好きのスマホネイティブ女子に聞く、スマホで変化した「旅行の行動や感覚」

    旅行のお土産は「帰ってから通販で買う」旅行好きのスマホネイティブ女子に聞く、スマホで変化した「旅行の行動や感覚」

    旅行が好きな20代前半の女性(社会人)にインタビューしました。

    目次:
    1、旅行のお土産は「現地で買わず通販で買う」 
    2、キュレーションサイトは「人間が書いた感じしない」
    3、インスタで「行った人」に聞いてホテルを決める
    4、旅行中のご飯は「動画が撮りやすい」が重要
    5、旅のアクティビティが「ガチすぎ却下」な理由
    6、撮りたくなるスポット「全体がキレイな必要ない」
    7、スマホアプリにより「削ら

    もっとみる
    メルカリで「ベルマークの呪い」から解放された主婦が語る、幼稚園に「メルカリ産のベルマーク」を毎月納めてコスパ改善した話

    メルカリで「ベルマークの呪い」から解放された主婦が語る、幼稚園に「メルカリ産のベルマーク」を毎月納めてコスパ改善した話

    フリマアプリで色々なものを買っている、2名のユーザーにインタビューしました。

    目次:
    ・メルカリでベルマークを買って「幼稚園に納めている」
    ・買い物の手間や家計的に無理するよりはコスパがいい
    ・メルカリ産のベルマークは「なぜ出品されているのか」
    ・小学生の親が持っていた「2冊目の教科書ニーズ」の話
    ・メルカリで「壊れたコントローラー」が売れた理由

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動

    もっとみる