アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    アプリ容量が6MB増えると、インストール率が1%下がる、ストア動画を「短尺ループ」でインストール率+9%など、世界のアプリビジ…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    ゲームアプリの課金率「男性より女性が1.8倍高い」、FBのブランド投稿「シェアされるのは動画」など、モバイル系のデータま…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    送金速度でマネタイズする「株取引アプリ」や、課金を体験に変える「バーチャル撮影会」など気になったアプリや施策まとめ(8月…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    カーシェアに潜む「車の売買ニーズ」月5万円を2年稼ぎ続けたオーナーに聞く、カーシェアが「試乗目的」でつかわれる理由。

    2名のスマホユーザーにインタビューしました。今回は2人ともカーシェアアプリを利用している方です。 目次: ・カーシェアアプリで月5万円を2年間ほど稼ぎ続けた ・カーシ…

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    地味なモノを「インスタ映え」に変える粉、待ち時間をアプリで収益化、ディズニー好き女子に聞く「写真を撮りたくなる工夫」

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    メルカリ出品者が地方民の「人間マネキン」として機能してる説。ネット通販の「試着できない問題」を埋める"着用写真"の可能性

    2名のスマホユーザーにインタビューしました(溜まっていたメルカリ系の話題を放出しています) 目次: ・メルカリで服を売ったら「9割が地方の人」に売れた ・出品者を「…

    カーシェアに潜む「車の売買ニーズ」月5万円を2年稼ぎ続けたオーナーに聞く、カーシェアが「試乗目的」でつかわれる理由。

    カーシェアに潜む「車の売買ニーズ」月5万円を2年稼ぎ続けたオーナーに聞く、カーシェアが「試乗目的」でつかわれる理由。

    2名のスマホユーザーにインタビューしました。今回は2人ともカーシェアアプリを利用している方です。

    目次:
    ・カーシェアアプリで月5万円を2年間ほど稼ぎ続けた
    ・カーシェアから車を「60万円で買って50万円で売った」
    ・シェアした後に「売る予定ありますか?」試乗目的ニーズ
    ・カーシェアの特徴は「借りているけど借りていない状態」
    ・メルカリで「バイクや冷蔵庫」を売却した体験談

    ※このシリーズは定性

    もっとみる
    メルカリ出品者が地方民の「人間マネキン」として機能してる説。ネット通販の「試着できない問題」を埋める"着用写真"の可能性

    メルカリ出品者が地方民の「人間マネキン」として機能してる説。ネット通販の「試着できない問題」を埋める"着用写真"の可能性

    2名のスマホユーザーにインタビューしました(溜まっていたメルカリ系の話題を放出しています)

    目次:
    ・メルカリで服を売ったら「9割が地方の人」に売れた
    ・出品者を「人間マネキン」に試着代わりにしてる説
    ・「服を着てみてください」着用写真を見たがる理由
    ・通販企業に「個人情報を渡したくない」主婦の心理
    ・コメント欄で「値引き戦」最安値URLで交渉する執念

    ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザ

    もっとみる