アプリマーケティング研究所
プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。取材相談はツイッターDM(@appmarkel…
もっとみる
記事一覧
航空券を「スキャン」して起動、搭乗口までGPSでナビゲートしつつ、スマホも充電できる。中国ハイテクカートがすごい理由。
中国現地に住んでいる「Nさん」に中国アプリについて寄稿いただきました。
目次ハイライト:
中国の空港にある「ハイテクカート」
・搭乗券をスキャンすると「ロック解除」される
・GPSマップで「空港内をナビゲート」してくれる
・USBケーブルをつないで「スマホの充電」が出来る
レジ渋滞を滅ぼす「中国ケンタッキー」アプリ・アプリからの「事前注文と決済」で行列を解消する・店員さんが「スマホで注文しま
野生のマーケター女子。特定層が「読みたそうな本」を100円で仕入れて、メルカリでまとめて売る。20代女性が語った「実はフリマで売却してるモノ」 (元カレがくれたもの、女子の3大プレゼント)
スマホユーザーにインタビューしました。メルカリを使いこなしている20代の新社会人の話。
目次
1、元カレにもらったものは「即メルカリ」焚き火よりはマシ
2、古本屋で「100円の本」を仕入れ、メルカリでまとめ売りする
3、雑貨屋さんで「メルカリ検索」して、売れそうかどうか調べる
4、他アプリに移行したいけど「メルカリから出られなかった」話
5、インスタで「プレゼント交換」が流行りつつある理由
コ
スマホの「動画コンテンツ」はコミュニケーションに溶けやすい。友達との会話で「動画アプリ」をつかうワケと、C CHANNELの「ヘアアレンジ動画」が革命的な3つの理由
スマホユーザーにインタビューしました。C CHANNELで人気の「ヘアアレンジ動画」なにが刺さっているのか?
目次:
・スマホの「動画コンテンツ」はコミュニケーションに溶けやすい
・C CHANNELの「ヘアアレンジ動画」が革命的な3つの理由
・インスタの影響で「ヘアアレンジ欲」が高まっている話
・C CHANNELの縦動画は「電車の中」だとストレスになりやすい理由
・企業の提供/PR投稿「欲し