スマホの「動画コンテンツ」はコミュニケーションに溶けやすい。友達との会話で「動画アプリ」をつかうワケと、C CHANNELの「ヘアアレンジ動画」が革命的な3つの理由
スマホユーザーにインタビューしました。C CHANNELで人気の「ヘアアレンジ動画」なにが刺さっているのか?
目次:
・スマホの「動画コンテンツ」はコミュニケーションに溶けやすい
・C CHANNELの「ヘアアレンジ動画」が革命的な3つの理由
・インスタの影響で「ヘアアレンジ欲」が高まっている話
・C CHANNELの縦動画は「電車の中」だとストレスになりやすい理由
・企業の提供/PR投稿「欲しくなる投稿」と「ドン引きする投稿」
コタニさん(22歳 社会人)
動画アプリってよくつかうものありますか?
C CHANNELはほぼ毎日のようにつかっています。電車の中で一人でみたり、友達とご飯を食べながらみたり。友達と一緒にみるのは結構やりますね。
たとえば「あそこのコスメの新作みた?」「知らない」「これなんだけど」って。C CHANNELの動画って縦画面だしテロップもあるから。
コスメの話をしたいときに、ブログの記事とかだと「文字ばっかり」で一緒に見られないけど、動画だったら二人でも見られるじゃないですか。
C CHANNELの動画で「よくみるジャンル」ってなんですか?
わたしが気に入っているのは「ヘアアレンジを動画で紹介する」ってやつ。これ考えた人は、わたしに革命を起こしました。ホントわかりやすいんですよ。
まず、ファッション誌の「ヘアアレンジ」ってすぐ挫折します。文字と写真だと「どうしてこうなったのか」がわかんないから。すっごいわかりづらい。
あと、YouTubeでも探したことあるんですけど、プロのヘアメイクさんがやってる動画ばっかりで。それじゃ自分で出来ない。難しいし工程も多いから。
でも、C CHANNELのヘアアレンジの動画って、モデルさんが「自分の髪の毛」をいじりながら教えてくれる。だから、どういう風に手を回したらいいのかもわかるんですよね。
それが、ほんとにいい。1分で簡単みたいなのばかりだし。これのおかげでヘアアレンジのパターンも増えた。気に入ってるの5個くらいあります。
※ヘアアレンジ動画が良いのは「1分ですぐ出来る」「自分の髪で説明している」「動画で工程がわかる」の3点だと。イメージ的には「折り紙の折り方」や「あやとりのやり方」が動画だとわかりやすい理由に近い。
※C CHANNELは「動画の投稿数」でみても、実は「ヘア」が一番多い。ヘアアレンジ動画が、キラーコンテンツになっているのかもしれない。
ヘアアレンジってどういう目的でやるんですか。自分の気分を上げるため?
いや、なんでかっていうと、写真なんですよね。友達とあそんでインスタに写真のせて「いっつも同じ髪型」ばっかりだと嫌じゃないですか。
写真ってかインスタの影響ですよね。インスタ見返してるときに「あれ、わたしいつも同じじゃん」ってなることが多くて。前回と被りたくない。
そういうとき、髪型を変えれば「雰囲気」がちがって見えるので。なんか「顔の印象」ってほとんどが髪で決まるような気がしていて。
なるほど、そういうことですね。
あと、お金もかからないから。服を変えるのはお金かかるけど、髪を変えるのはタダだから。メイクは写真じゃ細かすぎてわかんないから。
わたし、仕事中は髪をゴムで結んでいて。すると跡がついてボサボサになる。でも、すぐヘアアレンジすれば、そのままご飯行って写真も撮れたりもする。
ただ、今そんなにヘアアレンジって流行ってないんですよね・・・。もっと推していけば、みんなもっといっぱい動画を見ると思いますよ。
ほかに「よく見る動画」ってどんなのがありますか?
あと、食べ物の作り方の動画が気に入っていて。材料が2個とか3個とかの簡単な料理のやつ。友達が泊まりにきたときにつくったりしてます。
なにが良いかっていうと、見た目が可愛いのが多いところ。味より見た目の方が大事なので・・・。
え・・・?
え? そりゃそうですよ! インスタとかストーリーに載せるので。あの、味は大事じゃないってことじゃない。でも、見た目はめちゃくちゃ大事ってこと。
なんていうか、写真をとってインスタにあげるまでが、セットになっちゃってるんですよね。
C CHANNELって「運営の人がつくった動画」が多いじゃないですか。再現ドラマみたいな感じの。こういうのってどうなんですか?
なんかね、ダサ可愛いって感じ。とくにBGMがダサい。垢抜けなくてイマドキじゃない。なんでこれにしたんだろうwwwっていうのばっかり。
でも、毎日みてるくらい好きですよ。ついつい見ちゃう面白さはある。多分高校生とか向けだと思うので、そういう意味ではいいんじゃないかな。
ただ・・・
ここから先は
月刊アプリマーケティング
プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。