アプリマーケティング研究所

プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。2013年から約10年運営しています。…

アプリマーケティング研究所

プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。2013年から約10年運営しています。取材相談はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ!info@appmarketinglabo.net

マガジン

  • 月刊アプリマーケティング

    プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

リンク

記事一覧

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

アプリの「月額課金ユーザー」を増やすために知っておきたい、ジャンル別の「適切な価格帯」など、世界のアプリビジネス記事まと…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

どうして「ポケモンGO」の画像は、インスタグラムで拡散されたのか? 「AR」が起こした、ゲーム画像のシェア現象。

インスタでの「ポケモンGO」の存在感。約1年前「ポケモンGO」がリリースした当時、インスタで「#pokemongo」のハッシュタグが、どれくらい増えていくか調べていました。 …

500
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

動画広告を何度も見てしまう「倍速ルーレット」システム採用ゲームなど、気になったアプリや施策まとめ(6月)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

高校教材の「回答集だけ」がメルカリで売れる理由。女子大生が語るフリマアプリで売れちゃう意外なモノたち。

スマホユーザー2名にインタビューしました。 <目次> 1、フリマアプリをつかいこなす女子大生が語る、高校教材の「回答集だけ」や受験時期の「赤本」がメルカリで売れる理…

「アプリの中身」まで翻訳したら、海外でも課金ユーザーが増えた。ツールアプリで生活する個人開発者に聞く、アプリの翻訳とマネ…

個人アプリ開発者の梅本さんに話を聞きました。ツールアプリの開発だけで暮らしている個人デベロッパー。 <目次> ・タイマーアプリの「カウントダウン画面」広告マネタイ…

500

中国では屋台でもスマホの「QRコード決済」がつかわれる。紙幣で払ったら「決済アプリ」でお釣りがきたことも。現地の日本人に聞…

中国現地に住んでいる「Nさん」に中国アプリについて寄稿いただきました。 目次ハイライト: アリペイ(支付宝)決済アプリ ・アプリで公共料金から税金まで決済する ・…

どうして「ポケモンGO」の画像は、インスタグラムで拡散されたのか? 「AR」が起こした、ゲーム画像のシェア現象。

どうして「ポケモンGO」の画像は、インスタグラムで拡散されたのか? 「AR」が起こした、ゲーム画像のシェア現象。

インスタでの「ポケモンGO」の存在感。約1年前「ポケモンGO」がリリースした当時、インスタで「#pokemongo」のハッシュタグが、どれくらい増えていくか調べていました。

それを、まとめたのが以下の図。リリース直後は、世界中から1日に20万枚ペースで、どんどん写真が投稿されていたんですね。

※完全手動で調べていたので、毎日の測定時刻はバラバラだったりします。なので、ざっくりとした推移データで

もっとみる
高校教材の「回答集だけ」がメルカリで売れる理由。女子大生が語るフリマアプリで売れちゃう意外なモノたち。

高校教材の「回答集だけ」がメルカリで売れる理由。女子大生が語るフリマアプリで売れちゃう意外なモノたち。

スマホユーザー2名にインタビューしました。

<目次>
1、フリマアプリをつかいこなす女子大生が語る、高校教材の「回答集だけ」や受験時期の「赤本」がメルカリで売れる理由。

2、「勉強×ゲーミフィケーション」の要素も。勉強SNSアプリ「スタディプラス」勉強モチベーションにつながるコミュニティの話。

3、インスタの「読書文化」ひっそりと流行。とある女性がインスタをはじめて「読書量」が5倍になったワ

もっとみる
「アプリの中身」まで翻訳したら、海外でも課金ユーザーが増えた。ツールアプリで生活する個人開発者に聞く、アプリの翻訳とマネタイズのコツ。

「アプリの中身」まで翻訳したら、海外でも課金ユーザーが増えた。ツールアプリで生活する個人開発者に聞く、アプリの翻訳とマネタイズのコツ。

個人アプリ開発者の梅本さんに話を聞きました。ツールアプリの開発だけで暮らしている個人デベロッパー。

<目次>
・タイマーアプリの「カウントダウン画面」広告マネタイズの工夫。
・翻訳は「アプリの中身」まで対応したら、課金ユーザーが出現。
・AppStoreのキーワード対策で、3倍の効果を感じた2つの言語。
・あえて「個人アプリ感」を押し出すことで得られるメリット。
・2アプリの「ダウンロード&課金

もっとみる
中国では屋台でもスマホの「QRコード決済」がつかわれる。紙幣で払ったら「決済アプリ」でお釣りがきたことも。現地の日本人に聞いた、中国の決済アプリ事情。

中国では屋台でもスマホの「QRコード決済」がつかわれる。紙幣で払ったら「決済アプリ」でお釣りがきたことも。現地の日本人に聞いた、中国の決済アプリ事情。

中国現地に住んでいる「Nさん」に中国アプリについて寄稿いただきました。

目次ハイライト:

アリペイ(支付宝)決済アプリ
・アプリで公共料金から税金まで決済する
・街のお芋屋さんもスマホで「QRコード決済」
・お釣りがないときに「アプリで受け取った」経験も
・偽物の多い「中国のネット通販」でアリペイが便利な理由

WeChat(微信)メッセンジャーアプリ
・中国で「スマホに話しかけている人」がそ

もっとみる