アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    インドのネット人口はアメリカを抜いて世界第2位に。世界のネット人口トップ10まとめ。

    世界のネット人口をグラフ化したので貼っておきます。なお、世界のスマホの契約台数はいまだいたい25億台で、これがあと5年で60億台以上にまで伸びる。 ネット=モバイル…

    【匿名ネット大国日本】日本のTwitterユーザーは75%が匿名派で、アメリカと韓国の2倍以上。

    情報通信白書(平成26年版)がkindleだと無料で読めるので、パラパラ読んでみた。 全体的に読みにくいのだが、ひとつ個人的に知らなかったことをメモ。それは日本人はどの…

    「オリジナルの企画しかやらない、コーナーをつくらない」「ガキ使」が25年間も続いた理由。

    「ガキ使」や「踊るさんま御殿」大晦日の「笑ってはいけない」シリーズなどを手がけたテレビプロデューサー 菅 賢治さんの「笑う仕事術」という本を読んだのでメモ。 笑…

    もう、お医者さんにはいかない時代?スマホ&アプリをつかって自分で診断するガジェット「Clini Cloud」

    「Clini Cloud」というおもしろいプロダクトを発見したのでメモ。一言で言うと「セルフお医者さん」ガジェット。 まず、以下の「温度計」と「聴診器」を購入する必要があ…

    インドのネット人口はアメリカを抜いて世界第2位に。世界のネット人口トップ10まとめ。

    インドのネット人口はアメリカを抜いて世界第2位に。世界のネット人口トップ10まとめ。

    世界のネット人口をグラフ化したので貼っておきます。なお、世界のスマホの契約台数はいまだいたい25億台で、これがあと5年で60億台以上にまで伸びる。

    ネット=モバイル(スマホ以外のデバイスもこれからでてくるであろう)の時代に近づいていく。

    ちなみに、最新のデータだとインドはアメリカを超えていて、ネット人口第二位に浮上している模様です。2015年のトップ3は中国、インド、アメリカ。

    【匿名ネット大国日本】日本のTwitterユーザーは75%が匿名派で、アメリカと韓国の2倍以上。

    【匿名ネット大国日本】日本のTwitterユーザーは75%が匿名派で、アメリカと韓国の2倍以上。

    情報通信白書(平成26年版)がkindleだと無料で読めるので、パラパラ読んでみた。

    全体的に読みにくいのだが、ひとつ個人的に知らなかったことをメモ。それは日本人はどの国よりも匿名派が多いということ。(Twitterでの実名・匿名の割合)

    ※見にくかったので、省略して見やすくグラフ化したものを貼っておく。いつかつかおう。

    そういえば、Facebookが上陸するまえ「日本では実名制は流行らない

    もっとみる
    「オリジナルの企画しかやらない、コーナーをつくらない」「ガキ使」が25年間も続いた理由。

    「オリジナルの企画しかやらない、コーナーをつくらない」「ガキ使」が25年間も続いた理由。

    「ガキ使」や「踊るさんま御殿」大晦日の「笑ってはいけない」シリーズなどを手がけたテレビプロデューサー 菅 賢治さんの「笑う仕事術」という本を読んだのでメモ。

    笑いは予期できない。まったく予期せぬことが笑いにつながることは多い。こっちが笑わせようと仕掛けたものはだいたいダメ。

    笑いのタイミングもみんな違う。僕らからみて「何がおもろいんだよ」というところで中高生が笑っていることも珍しくない。

    もっとみる
    もう、お医者さんにはいかない時代?スマホ&アプリをつかって自分で診断するガジェット「Clini Cloud」

    もう、お医者さんにはいかない時代?スマホ&アプリをつかって自分で診断するガジェット「Clini Cloud」

    「Clini Cloud」というおもしろいプロダクトを発見したのでメモ。一言で言うと「セルフお医者さん」ガジェット。

    まず、以下の「温度計」と「聴診器」を購入する必要がある。2015年7月発売らしいが、予約注文の段階では109ドル(1万円ちょっと)の値段。

    この「温度計」と「聴診器」はスマホにつないでつかうのだが、温度計は「かざすだけ」で体温が測れるから、赤ちゃんにもつかえる。コードレス。

    もっとみる