アプリマーケティング研究所
プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。取材相談はツイッターDM(@appmarkel…
もっとみる
記事一覧
まとめ買いがまとめレビュー動画に転換。「SHEIN」が購入品動画と商品IDによって、YouTubeやTikTok上で「バイラル型の通販アプリ」のようになっている話
今月のユーザーインタビューの内容をまとめました。
※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。
● 1、購入品の動画レビューから広まる「SHEIN」の話
SHEIN(通販アプリ)のユーザーに、話を聞きつつ使用感をまとめました。
まず買い方として面白いのは、YouTubeやTikTokの「これ買ってよかった
700万人がつかうWeb招待状サービスの「Weddingday」が語る、招待ループが連鎖してユーザーが急増した話、完全無料化で「売上が2倍」になったモデル転換の事例
700万人が利用する、Web招待状サービス「Weddingday」を取材しました。
※ 株式会社canonica 代表取締役 共同創業者 千田 弘和さん(左) 安田 直矢さん(右)、デザイナー 河上 洋子さん(中央)
「Weddingday」について教えてください。千田:
結婚式のWeb招待状サービスです。年間3万組のカップルに使われていて、ゲスト利用者は計700万人(出席/欠席と答えた人)を
この1年で売上3倍に。お家で試着ができる試着購入ECサービスの「DROBE」が語る、スタイリストのAI化で「服の選定時間」を50%以下に改善した話、広告でニーズ検証に成功した方法
5万人が登録する、服の試着購入サービス「DROBE」さんを取材しました。
※ 株式会社DROBE COO 長井 大輔さん
「DROBE」について教えてください。DROBEは、その人のために選んだ商品を、自宅で試着いただいて気に入ったものだけ購入できる、という「試着購入サービス」です。
いらないものは無料で返送できますし、自宅にあるアイテムと合わせながら着られるので、自宅が試着室になるイメージ