アプリマーケティング研究所
プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。取材相談はツイッターDM(@appmarkel…
もっとみる
記事一覧
Facebookで部屋を探し、中古家具を買い取ると有利になる。売り手市場すぎる「ジュネーブの賃貸事情」と、マンションの駐車場がCtoCで貸し出されてる話
海外在住のスマホユーザー3名にインタビューしました。
目次:
・Facebookでお部屋を探す「ジュネーブの賃貸事情」
・入居者は「中古家具を引き取る」と有利になる交渉も
・車を持ってない人は「Facebookで駐車場だけ貸す」
・口座内のお金をフォルダ分けできるドイツの銀行アプリ
・海外の村生活で「Abemaとクックパッド」重宝する理由
※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れた
謝礼0円で「タダ乗り」も出来る。相乗りアプリ「CREW」自分で金額を決める「感謝の気持ち」システムとアプリに込められた工夫。
一般人の車に乗せてもらう、相乗りアプリ「CREW」を、KTさん(24歳 女性)に体験レポートしてもらいました。
目次:
・相乗りアプリは「お父さんが車で迎えにくる感覚」
・0円から1万円で選ぶ。自分で決める謝礼システム
・ドライバーに聞いてみた「稼ぎ額とユーザー層」
・タクシーとの料金比較。3回利用してみた結果
・相乗りアプリ流行ると思う?どんなときに使いたい?
1、相乗りアプリCREW「お父
位置情報はひたすら垂れ流す。20代女子に聞く位置情報アプリ「Zenly」で変化した「待ち合わせ方法」と、垂れ流し型SNSの可能性
位置情報アプリを半年つかい続けるユーザーにインタビューしました。
目次:
・Zenlyで位置情報を共有すると「何がわかるか?」
・位置情報アプリで変化した「待ち合わせの方法」
・Zenlyは「イマ×ドコ」を垂れ流すSNSでもある
・ストアランキング推移でみる「Zenlyの現状」
・Zenlyのストアローカライズやツイッター運用
東京都のエリさん(23歳 社会人)
よくつかっているアプリを教