アプリマーケティング研究所
プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。取材相談はツイッターDM(@appmarkel…
もっとみる
記事一覧
口頭説明に「絵(ビジュアル)」を加えるだけで、記憶に6.5倍も残りやすくなる。人間の脳と視覚の話。
脳のルールについて解説した「ブレイン・ルール(ジョンメディナ 著)」という本に、気になった内容があったので、簡単にメモしておきます。
人間にとって「視覚」の影響力はとても大きいぞという話。
インプットが「視覚的」であればあるほど、認識されやすくもあり、想起される可能性が高くなる。これを「絵画優位効果」と呼ぶ。
情報を「口頭」で説明してからテストすると、三日後の記憶は10%しか残らないが、「口
女子大生「MERYのアプリが見られなくなった結果、ゲームやる時間がふえた」電車の中での「スマホのヒマつぶし時間」が変化した大学生の話。
二人のスマホユーザーをインタビューしました。
<目次>
1、MERYのアプリが見られなくなった結果、ゲームやる時間がふえた」 大学生が経験した「スマホのヒマつぶし時間」が変化した話。
2、「カイロソフトの有料アプリがでたら、必ずダウンロードしてる」社会人ユーザーにきいた、新作ゲームのチェック方法と、有料アプリをダウンロードしてもらうためにやるべきこと。
1、MERYのアプリが見られなくなっ