アプリマーケティング研究所
プロダクトの成功事例を発信しているメディアです。取材相談はツイッターDM(@appmarkel…
もっとみる
記事一覧
売上65億円の配信サービス「ツイキャス」成長の裏側。スマホにインカメラがついて配信がコミュニケーションツール化した話
ライブ配信サービス「ツイキャス」さんを取材しました。
①初期の「ツイキャス」はどのように成長したのか?赤松:
ツイキャスは2010年にはじまりました。当時は、世界で3番目の「iPhoneでライブ配信ができるアプリ」だったので、そこそこ注目を集めていました。ちなみに、1番目がUstreamで、2番目はKnocking Live Videoでした。
当時、iPhoneの「ライブAPI」という、非公
ARR19億円を突破した「FORCAS」が語る顧客を2つに絞って売上が大きく伸びた話。ユーザー起点の「コンセプト変更」で解約率が大きく下がったワケ
ユーザベースさん運営のSaaS「FORCAS」を取材しました。
「FORCAS」について教えてください。田口:
FORCASは、顧客戦略をつくって実行して、効果測定ができるツールです。2017年にリリースして、ARR(年間経常収益)は19億円を突破しています。
例えば、既存顧客の企業リストを読み込むと、そこから分析して特徴を抽出できたり、様々な条件で企業を分析できたりします。
もともとは「A
解約される理由を深ぼって「継続率92%」累計1,000万食の「PETOKOTO FOODS」が語る、継続されるサブスクをつくるコツ。再開率が2〜3倍に伸びた施策
フレッシュドッグフードのD2C「PETOKOTO FOODS」を取材しました。
「PETOKOTO FOODS」について教えてください。大久保:
愛犬のための国産食材を使用した「フレッシュドッグフード」です。2020年に販売をスタートしたブランドです。
2020年にリリースして、販売食数としては累計1,000万食を突破していて、ARRでは5億円を超えています。(前年同月比でARRは8倍に)