アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

アプリマーケティング研究所

アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。プロダクト運営の成功事例を発信しています。取材相談やお仕事のご依頼はツイッターDM(@appmarkelabo)かメールにてどうぞ。

    マガジン

    • 月刊アプリマーケティング

      プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    リンク

    記事一覧

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    ダウンロード率が12%アップした、写真加工アプリの「スクショ最適化」改善ポイントなど、世界のアプリビジネス記事まとめ(7月…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    次々に「生着替え」しながら、洋服を売りまくる。中国のライブコマース「淘宝直播」人気の理由と、タオバオで「マツキヨのカゴ」…

    中国現地に住んでいる「Nさん」に中国アプリについて寄稿いただきました。 目次ハイライト: 淘宝(タオバオ)ショッピングアプリ ・タオバオで「マツキヨのカゴ」が信頼…

    グーグルが分析した、4タイプの「スマホゲームユーザーの特徴」を、ざっくりイラスト化してみた。

    グーグルさんの調査レポートによると、「世界のスマホゲームユーザー」は5つのセグメントに、分けることが出来るらしい。 「Social(社交性・ソーシャル性)」と「Passion…

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    スマホゲームを「暇つぶし」や「リラックス」として遊ぶ層はどれくらい? グーグルが調査した、スマホゲームの「4つのユーザータ…

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    この記事は
    マガジンの購入者だけが読めます。

    つい広告表示を許してしまう、カジュアルゲームの「課金訴求ポップアップ」など、気になったアプリや施策まとめ(7月)

    この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    グーグルや楽天の検索では「テンションが上がらない」女子大生がインスタで「ほしい水着」を探し回る理由。

    スマホユーザーにインタビュー。インスタを使いこなす女子大生の話。 <目次> 1、同じ水着でも「インスタ」で見ると、テンションが上がる理由 2、写真目当てで「イタリアの…

    次々に「生着替え」しながら、洋服を売りまくる。中国のライブコマース「淘宝直播」人気の理由と、タオバオで「マツキヨのカゴ」が信頼の証になる理由。

    次々に「生着替え」しながら、洋服を売りまくる。中国のライブコマース「淘宝直播」人気の理由と、タオバオで「マツキヨのカゴ」が信頼の証になる理由。

    中国現地に住んでいる「Nさん」に中国アプリについて寄稿いただきました。

    目次ハイライト:

    淘宝(タオバオ)ショッピングアプリ
    ・タオバオで「マツキヨのカゴ」が信頼の証になる理由
    ・ライブコマース「淘宝直播」2時間で3億円の売上も
    ・商品番号をチャットすれば、リアルタイムで「生着替え」
    ・食事休憩もそのまま放送、ゆる〜い「中国の生放送」

    美団(Meituan)クーポンアプリ
    ・スマホ決済で「事

    もっとみる
    グーグルが分析した、4タイプの「スマホゲームユーザーの特徴」を、ざっくりイラスト化してみた。

    グーグルが分析した、4タイプの「スマホゲームユーザーの特徴」を、ざっくりイラスト化してみた。

    グーグルさんの調査レポートによると、「世界のスマホゲームユーザー」は5つのセグメントに、分けることが出来るらしい。

    「Social(社交性・ソーシャル性)」と「Passion(ゲームへの情熱)」の高低で、タイプ分類することができると。

    そこで、4つのタイプを、ざっくりイラストでまとめてみました。詳しいデータなどは、原文レポートを読んでみてください。

    Aタイプゲーム熱が高くて、社交性も高い。

    もっとみる
    グーグルや楽天の検索では「テンションが上がらない」女子大生がインスタで「ほしい水着」を探し回る理由。

    グーグルや楽天の検索では「テンションが上がらない」女子大生がインスタで「ほしい水着」を探し回る理由。

    スマホユーザーにインタビュー。インスタを使いこなす女子大生の話。

    <目次>
    1、同じ水着でも「インスタ」で見ると、テンションが上がる理由
    2、写真目当てで「イタリアの離島」にいき2時間で帰った
    3、旅行するときは、インスタ検索して「センスの良い人」を探す
    4、旅行における「雑誌」と「インスタ」の価値の違い
    5、行きたいお店は「グルメな子」のインスタで見つけて2重チェック
    6、インスタから「お店の

    もっとみる