見出し画像

世界500万人超がつかうバーチャルライブ配信アプリ「REALITY」が米国で伸びている理由は「VTuberへの憧れ」、時間と品質を絞る「コンテンツ戦略」成功した2つの理由

バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」さんを取材しました。

画像1

※ REALITY株式会社 代表取締役社長 DJ RIOさん

REALITYについて教えてください。

DJ RIO:
スマホ1台で好きな姿に変身できる、バーチャルライブ配信アプリです。

ユーザー数でいうと、App Annie調べで世界500万人を超えています。また、この1年でアクティブ配信者数は「約6倍」に伸びています(前年同期比)

アクティブユーザーの滞在時間は「1日あたり平均170分」、視聴者の数に対する配信者率は「38%」となっています。

画像4

20211004_Slide_A2のコピー

REALITYは「海外のユーザー」も多いそうですが、海外のユーザー比率はどれくらいですか?

DJ RIO:
海外比率は90%ほどです。地域セグメント別だと、北米(米国・カナダ)、APAC(アジア)、欧州、中南米、日本という順に多いですね。

ただ、これまで「海外でユーザーを増やそう」と思って、特別にやったことってないんですよ。アプリも英語への対応を最低限しているだけ。

なので、グローバルでの成長は視野には入れていたものの、ここまで急成長するというのは、正直なところ驚きでした。

画像26

画像23

なぜここまで「北米など」で伸びているのでしょうか?

DJ RIO:
文化的な下地としては、日本の「アニメ漫画文化」の裾野が、配信サービスの影響などで、北米ですごい勢いで広がっています。

そして、いま北米ではVTuberが人気になっていて、「VTuberのファン」が急えると、今度は「自分もやってみたい」と考える人が増えます。

そういう人たちが、REALITYにたどり着いて、アバターで配信するケースがすごく増えているんですよね。

REALITYのアンケートでも、「VTuberを知ってますか?」と聞くと、ホロライブなどは人気がありますし、アニメ好きのユーザーも多いです。

そもそも、スマホ1台でアバターをつくって、ライブ配信まで出来るサービスというのは、世界的に見てもまずないんですよ。

だからこそ、そこのニーズに応えられているのかなと。

画像6

VTuberになりたい人

他に海外では「どんなユーザー」に支持されていますか?

DJ RIO:
あと属性としては、セクシャルマイノリティ系のユーザーさんも多いです。プロフィールにそのように記載されている方も多いですね。

アバターだと「見た目」から解放されるので、生まれ持った肉体に対して、不自由さや制約を感じていた人が、使ってくれているのかなと。

それから「顔出し」をしたくない方も多いです。Twitch等で配信している、顔を出したくない配信者って、海外にもたくさんいて。

そういう方って、声だけで配信するのですけど、それだと伸びにくいということで、REALITYで配信してくれるのだと思います。

画像21

画像24

REALITYを日本で立ち上げたときに「これはうまくいった」という施策があれば教えてください。

DJ RIO:
REALITYで、立ち上げ初期にうまくいったのは、提供コンテンツをあえて絞るという戦略でした。これで「最初の20万人」を集めることができた。

REALITYって、はじめの2ヶ月ほどは、有名なVTuberが出る「公式番組」が見られるだけの、アプリだったんですよ。

なので、夜だけ「1時間くらいの番組」があって、残り23時間はコンテンツが何もない、という状態でした。

そして2ヶ月後から、アバター配信の機能がでて、それも運営が予め選んだ人だけが、「18時〜24時」にしか配信できないようにしました。

つまりコンテンツを、自社のオフィシャル番組から、クローズドなユーザー配信に、そして一般ユーザーへと、徐々に解放していったんですよ。

画像16

コンテンツの「時間と品質」を絞ると、どんなメリットがあるのでしょうか?

DJ RIO:
ひとつは「盛り上がってる感」を生み出せることです。

特定の時間だけに絞って、コンテンツ提供する設計にすると、見にきてくれたユーザーさんの人口密度がその時間だけ高いので、「このサービスは盛り上がってる」と感じます。

初期は集客力のあるVTuberが、1日に1時間だけ配信する。でもその1時間に何万人とくれば、見るほうは盛り上がりを感じます。

次のステップとして、こちらで選んだ配信者の方が「18時〜24時だけ」配信するようにすると、そこでも「賑わっている状態」がつくれます。

コミュニケーションサービスって、熱量や盛り上がりが大事なので、意図的に「時間の制限」をしたのが、良かったのだと思います。

画像13

提供時間

なるほど。ほかには「どんなメリット」がありますか?

DJ RIO:
もうひとつは「雰囲気づくり」です。プロの配信者からスタートしたことで「いい雰囲気」をつくることができたと感じます。

画像18

画像18

画像25

REALITYで「こだわっているところ」を教えてください。

DJ RIO:
REALITYのアバターに、どれだけ「自己投影してもらえるか」には、気を配っています。アバターを「自分だと思ってもらう」ということです。

具体的には、アバターが画面に出るときには、顔を大きく見せつつ、スマホが手鏡になるイメージで、常に顔の動きに追随させています。

最初にアプリを起動したときも、アバターがパッと前に出てきて、自分の顔の通りに動くようにしていて。

すると、ユーザーさんは「あっ、動くんだ」とそこで気づきます。そこからアバターのカスタマイズに入っていきます。

また、アバターも服を着替えたら、ちゃんと「自撮り」してアイコンに設定されるようにもしています。

画像14

アバターの自己投影度にマイナス影響が出る、「やってはいけないこと」というのはありますか?

DJ RIO:
これは「勝手に動かさないこと」ですね。アバターが勝手にくるっとジャンプしたり、ウィンクしたりすると、自己投影感を下げてしまいます。

なぜなら「自分ではない動き」をした瞬間に、アバターのことを人形のように感じてしまうからです。「これは自分だ」と思えなくなるんです。

逆に、目の前にアバターがいて、自分と同時に動くと「これは自分なんだ」という感覚が、本当にだんだん強くなってくるんですよ。

そのためREALITYでは、アバターを見れば見るほど「これは自分だ」という気持ちが深まるような設計にしています。

画像15

画像26

REALITYの運営で「印象的だったこと」を教えてください。

DJ RIO:
僕たちは、REALITYを「メタバース」、言ってみれば「もうひとつの現実」として運営しているのですけど、それを体感した瞬間があって。

ひとつは、2020年に「花火大会」を開催したことです。REALITY内で「この時間に、夜空に花火を上げます」というイベントをやったんですね。

去年って花火大会が、軒並み中止になったじゃないですか。だから現実で花火を見にいけなかった、ユーザーさんのために花火大会をやろうと。

スクリーンショット 2021-10-04 14.23.10

なるほど。すると、どうなったのでしょうか?

DJ RIO:
何が起きたかというと、まずみんな配信で相談をはじめるんです。「花火大会があるらしい。」「その時間いける?誰と行こうか?」みたいに。

そして、浴衣のアイテムも出していたので、「花火大会といえば浴衣だね」ということで、みんなアバターを浴衣でお揃いにする。

当日は、待ち合わせて花火を見る。花火が上がると「綺麗だね」とみんなで夜空を眺めて、最後は「記念写真」を撮ってSNSにアップする。

この一連の「もうひとつの現実感」がすごくって。僕たち運営チームもそれを見ていてすごく感動しました。

画像21

他には「印象的だったユーザーの話」はありますか?

DJ RIO:
ユーザーさん同士が、REALITYで仲良くなって付き合って、結婚するときに「結婚発表の配信」をしてくれる方がいたことです。

お互いの友達に配信に集まってもらい、みんなでドレスを着てお祝いする、もはや「バーチャル結婚式」みたいな感じですね。笑

当人たちに聞いてみると、通常のSNSと比べても「生声」でしゃべるから、やっぱり距離感が近くなるそうなんですよね。

コラボ配信だと、お互いアバターで同じ空間で、おしゃべりしながら配信するので、「人と人との関係性」を急速に深める効果があるんだなと。

おもしろいですね、他にはどうでしょうか。

DJ RIO:
あとは、clusterというVRプラットフォームと連携して、REALITYのアバターをclusterにそのまま持っていけるようにしたんですよ。

すると、REALITYの友達同士で、カラオケボックスに集まったり、お出かけする人が出てきました。これもメタバース感がありましたね。

画像12

-----

【取材協力】
REALITY株式会社:https://reality.inc/
REALITY:https://reality.app/
DJ RIOさん:@djrio_vr

【告知】REALITYさんでは採用も募集中。エンジニア、コミュニティマネージャー、プロダクトマネージャー、マーケターなど募集しているそうです。ご興味ある方は下記サイトよりどうぞ。

※ 以降は、マニアックな事例を3つほどnote 購読者向けにまとめています。REALITYにゲームを入れた影響、どんな指標(KPI)を見て運営してるか?、アバター配信の「距離感」をデザインする、などご興味あればご覧ください

ここから先は

1,175字 / 4画像
アプリやプロダクトの成功事例が学べるマガジンです。プロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。成長プロダクトのインタビュー、効果のあったマーケティング施策、事例やデータなどが中心(月に7記事ほど)多くの過去記事も5年ほど遡って読めます。クレカ決済だと初月無料なのでお試しでもぜひ。

月刊アプリマーケティング

¥2,000 / 月 初月無料

プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。