
画像アップだけ月100万imp。ピンタレストに1年4ヶ月投稿を続けるとどうなるのか?投稿のコツと国内企業ランキングの考察。
43
ピンタレストにアカウントをつくって、1年ちょっと経過したので、参考になればと思いデータなどまとめてみました。
ピンタレストをはじめたのが、2020年1月からなので、1年4ヶ月ほど運用するとどうなったか? という内容になっています。
ピンタレスト運用の実数データ(直近3ヶ月)
アプリマーケティング研究所のピンタレストの直近3ヶ月の数値としては、以下のようなデータになりました。
アカウント名:アプリマーケティング研究所
月間閲覧者数:29万人(わりと上下します)
フォロワー:2,480フォロワー
内容:記事でつくった「図やイラスト+URL」を載せるだけ
ピンタレストアナリティクスのデータ(2020.1/25 ~ 2020.4/23)
アップした累計の画像数:442件
インプレッション数:350万imp
拡大表示回数:25.9万回
エンゲージメント数:28.7万回
画像が保存された回数:17,593回
リンクのクリック数:10,590回(リンククリック率 0.3%)
結果を、ざっくり3行でまとめると、
① 月100万インプレッションくらい画像が表示されてる
② 月5,800回くらい画像が保存されてる
③ 月3,400回くらいURLがクリックされてる(記事やツイッターへ誘導)
という感じです。大きくアクセス数を呼びこむよりは、ピンタレスト上で「画像をみて保存してもらう」ところに強みがあるのがわかります。
月7本程のノートをお届けします。マーケティングの事例やデータを学びたい人におすすめです。マネタイズや集客の施策、海外のデータや事例、ユーザーインタビュー等が中心です。蓄積された一部の過去記事は3年分くらい遡って読めます。クレカ決済だと初月無料なのでお試しでもぜひ。
ツイッターでアプリやWEBプロダクトのマーケティング情報を発信しています📱
43
アプリマーケティング研究所というメディアを運営しています。スマホとアプリのマーケティング情報を発信しています。http://appmarketinglabo.net/