トレンドのはやい現代では「モノの寿命」よりも「気持ちの寿命」のほうが短い。20代の女性が語る、フリマアプリでいらないものは「捨てるより譲る」意識が高まっている背景
3名のユーザーへのインタビュー内容をまとめました。
①いらないものは「捨てるより譲る」が当たり前に。「モノの寿命」より「気持ちの寿命」のほうが短いから。
※ 茨城県 21歳 大学生 女性
|最近「思ったこと」を教えてください。
わたしは、今の若い人たちは「いらないものは捨てる」から「いらないものは譲る」という考えに、変わっているんじゃないかと感じます。
というのも、実家の荷物をお母さんに「いるものといらないものを分けて。いらないものは捨てるから」と言われたことがあって。
わたしは「え、いらないものなんてない。使わないものはメルカリで売れるかもだから待って」と言うと、お母さんに驚かれたんですよ。
わたしにとっては、フリマアプリでお金にかえられるって知っているから、着ない洋服も昔集めたグッズも、「いらないもの」ではないんです。
|お金以外にも「誰かに譲ろう」と思う理由はありますか?
ものを「捨てる」のではなく、誰かに「譲って」他の人に役立つなら、そっちのほうが良いよねって感覚もあります。
たとえば、服って流行りもありますし、洋服の寿命よりも、わたしの「服への興味や気持ち」のほうが、圧倒的に速く過ぎていってしまうんです。
すると、自分はもう気に入らなくても、誰かが気に入るかもって考えると、捨てるよりは譲ったほうがいいって感覚が強くて。
捨てるって、ものに対して「申し訳ない気持ち」もあって。嫌な気持ちがしないためには、譲るのが一番良いかなと思うんです。
|とくに「これは捨てにくい」と思うものはありますか?
長くつかってたものは、捨てるのに気が引けます。
自分が受験のときがんばってきた参考書を、ゴミにして捨ててしまうのは、自分の努力まで捨ててしまうようで、気が引けてしまいます。
服も穴が開いたものは、捨てちゃいますけど、サイズが合わなくなったり、可愛いのに年齢的に着れない服なら、ゴミにするのはもったいないです。
フリマアプリとか古着とか、そういうものが当たり前になってから、ものに対する考え方も変わってきたのかなと思います。
|なるほど。
これは関係ないのですが、ツイッターで友達が、「雑誌のこの付録はつかわないので無償で譲ります。誰かほしい人いませんか?」みたいなことをしていたんですよ。
これって、お金じゃなくて、友達を作るためというか、誰かとつながるため、仲良くなるために、ものを譲っているって言ってました。
ここから先は
月刊アプリマーケティング
プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。