スマホ通販「すぐ欲しい」気持ち冷めちゃう。20代女性が語る「手元に届くまでの速度」が通販ユーザーの満足度にも影響する話。
2名のスマホユーザーにインタビューしました。
目次:
1、通販は「すぐ発送される場所」で買う。気持ちが冷めてしまうため
2、ピアノ教室で「演奏動画の共有グループ」生徒の満足度が上がった話
※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。
▽ 1、スマホ通販「すぐ欲しい」気持ち冷めちゃう。20代女性が語る「手元に届くまでの速度」が通販ユーザーの満足度にも影響する話。
※ 東京のK.Tさん (20代 女性、社会人)
最近「スマホで買ったもの」を教えてください。
旅行用のポーチを買いました。もともと、YouTubeで関根りささんのパッキング動画を見て、旅行にちょうどいいポーチが欲しいなと思って。
ネットで「ポーチ 旅行」とかで検索したんですよ。それで、アマゾンや楽天を見てみたら、ダサいポーチしか売っていなくて。
次に、バイマのページが出てきて開いたら、値段は正直安くなかったけど、おしゃれなポーチがたくさん出てきたんですよ。
バイマって、アマゾンや楽天と違って「インスタっぽい」じゃないですか。だから、すごい見やすくて。ずっとポーチを探してました。
バイマって、安くないけどデザインが可愛くて人と被らない、って場所だと思いました。安さを求めるならバイマに来ないです。
そこからすぐ「バイマ」で買ったんですか?
いえ、バイマで可愛いポーチを見つけたら、まずメルカリで検索しました。安く買えたらいいし、メルカリのほうが早く発送されるからです。
あとは、もし気に入らなかったら、綺麗な状態であんまり使わなかったら、メルカリで売れるかなとも思ったからです。
でも、この時はメルカリであまり出てこなくて、結局バイマで買いました。
「早く発送できること」って大事なんですか?
大事ですよ。気持ちが冷めちゃうから。すぐ欲しいじゃないですか。
バイマって、届くまでに2週間とかかかったりします。でも、メルカリならそれより早く届くから、気持ちが冷めないうちに届きます。
わたし、メルカリで買うときも「1日2日で送ってくれるなら即購入します」って、結構コメントで聞いたりしますよ。
1週間以内に発送しますっていう人より、1日か2日ですぐ送ってくれる人からのほうが、断然買う気になりますね。
地域も気にします。東京や千葉の人だったら「よし」って思うし、九州の人だったら「ちょっと遅そうだな」って思います。
なので、もし同じ商品があったら「値段と発送日と場所」を総合的にみて、メルカリでどの人から買うかを決めるんですよ。
なるほど。
メルカリって、すぐ発送する人なら通販より、めっちゃすぐ届きますよね。本当に早いと次の日とか、その翌日に届くこともあります。
公式の通販とかって、ポストに入らなくて受け取れないんですよ。厳重な箱で包まれて運んでくるから。仕事していると全然受け取れない。
でも、メルカリの人って、できるだけ安く送ろうとしますよね。だから、超コンパクトに送られてくるし、ポストに入ってること多いんです。
ファンデーションとかも、プチプチとビニール袋に包まれて、そのまま生で送られてきたりするので、逆に薄くていいんです。
アマゾンや公式通販もそう。めっちゃ小さいものを大きい箱に入れてきたりする。ゴミもでるし「逆に迷惑だな」と思うことさえあります。
ここから先は
月刊アプリマーケティング
プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。