見出し画像

ジャニオタ大学生が、メルカリで「雑誌の切り抜き」を月500円で買っている理由と、ヤフー知恵袋をグーグルのように使う「どう検索すればいいかわからない」大学生の話。

<目次>

1、メルカリで10万円モノを売り、「教科書」や「ジャニーズの切り抜き」を買っている理由(東京の大学生)

2、もはや検索エンジンの代わり? なんでも「ヤフー知恵袋」できいちゃう。「知恵袋」を1日2時間つかう心理(高知の大学生)

1、メルカリで10万円モノを売り、「教科書」や「ジャニーズの切り抜き」を買う大学生の話。

スマホユーザーインタビュー。1人目は東京の大学生あすみさん19歳。つかっているスマホはAndroid。

画像1

「よくつかっているアプリ」があればおしえて下さい。

フリマアプリの「メルカリ」をよくつかいます。いままで売る側として、10万円以上はモノを売りました。

たとえば、価値の上がったジャニーズグッズ、行けなくなったチケット、いらなくなった洋服とかです。出品すると9割以上は売れますよ。

ただ、わたしメルカリを2年やっているんですけど、最近は「出品者」がすごく増えてきて、競争は激しくなっているなとは思いますね。

画像2

※「2年で10万円」というと大したことないようにも思えますが、こういう人が無数にいることを考えると、すごい時代だなとも感じます。

そんなに売れるものなんですね。

かなり売れやすいとは思います。なので、メルカリをはじめてから「いらないものは売ってしまおう」という意識になりました。

何かいらなくなったものがあったら「これってメルカリで売れるかな?」って考るクセがついてしまったというか。

メルカリをやる前も「ネットでモノを売る」ということはしていたんですか?

メルカリがはじめてです。一度スマホで「オークション」はやろうとしたのですが、ちょっとむずかしくって、結局やめてしまいました。

現実の世界で「オークション」ってやらないし、ハードルが高く感じないですか?

その分「フリマ」は簡単なんですよ。価格が最初から決まってるし、入札みたいなのもないし、スマホだけで簡単にできるから。

メルカリをやるとき「気をつけていること」は何かありますか。

メルカリでモノを売ると「ポイント」が貯まるのですが、それはすぐに現金に引き出しています。ポイントでモノを買っちゃうのが怖いんです。

ポイントだと「お金をつかってる感覚」がないんですよね。どちらかというと「買い物する」よりも「引き換えする」みたいな感覚じゃないですか。

だから、目の前に5,000円札があるのと、メルカリに5,000ポイントがあるのでは、ぜんぜん違います。だから、すぐに引き出しちゃう。笑

画像3

メルカリで「モノを買う」ときは、どんなものを買っていますか?

よく買うのは「大学の教科書」です。ちょっと定価が高い教科書は、メルカリで「作者」「書籍名」で検索して、調べるようにしています。

あと、わたしジャニオタなので、毎月「ジャニーズの切り抜き」を買っていて、それはすごく気に入っています。

えっ、「ジャニーズの切り抜き」ってなんですか?

その月のいろんな雑誌から「ジャニーズのグループの切り抜き」だけを集めたものが、メルカリで売られているんですよ。

これは画像データとかじゃなくって。5〜6誌から切り抜いたものが、ちゃんと送られてくる。それは毎月買っていて、定期購読をしています。

自分で雑誌を買うと、1冊600〜700円しますし、どうせ「自分の好きなグループ」のところ以外すてちゃうので、安上がりで楽なんです。

画像4

※メルカリで「ジャニーズ 切り抜き」で検索するとたくさん出てくる。ある意味「古本の変化系」でしょうか。(一応モザイクかけてます)

メルカリって「定期購読」できるんでしたっけ?

いえ、その出品者の方から、毎月「今月の切り抜きができました」みたいに、メルカリでメッセージがくるんですよ。

それで、わたしはそのたびに買っているので、月500円の定期購読みたくなっている、という感じです。

画像5

ほかに「よくつかうアプリ」があればおしえて下さい。

「プリ画像」という、画像投稿アプリをよくつかっています。これもジャニーズの画像を見るためなんですけど...。

続きをみるには

残り 1,859字 / 6画像
アプリやプロダクトの成功事例が学べるマガジンです。プロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。成長プロダクトのインタビュー、効果のあったマーケティング施策、事例やデータなどが中心(月に7記事ほど)多くの過去記事も5年ほど遡って読めます。クレカ決済だと初月無料なのでお試しでもぜひ。

月刊アプリマーケティング

¥2,000 / 月 初月無料

プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。